まず自分流で白髪染めをした髪の毛のイメージ

![中間の沈みカラー 2]()
実際そーではないですが。
イメージとして。
もともと何もしていない髪は
真っ白のキャンパス生地
だとよく言ってます。
そこに青やオレンジ紫など上から染料をのせても
キレイに染まる!
イメージ出来ますよね!!!
でも黒染めした後の髪は!!
白い生地に
黒い染料で染めた後に
黄色やオレンジ・水色などに染め直してください!!!
って言われる感覚なんです。
どうしても下地にそめた黒い染料の上に?
黄色??
キレイに色が出る気がしないですよね。
・・・・・よね???
・・・よね???
(*‘ω‘ *)
ちなみに上の画像はうちの姉です。
いつも5番ぐらいのカラーで白髪10%(全体の)ぐらい出てます。
それを毎月根本だけ染めて
3か月に一回ぐらい全体そめてる間隔です!
そして今回登場したアイテム! bt-liftカラー
![bt-Lift]()
アイキャッチ画像でも使いましたがTAMARISさんの新カラー。
AMIKAシリーズです。
染色時間を短縮してアルカリを抑えたこれからの世代にもライトな白髪染めを幅広く使える
カラー剤!
・・・・と思ってます。
そして。
このカラー剤(bt-Lift)は。
① 髪に存在するメラニン色素を破壊を最小限に抑えて
② 前に入れた髪の染料のにごりを除去させる
のが目的です。
簡単にいうと。
『 髪の中の残留染料(カラー剤による)だけ除去する 』
と言う事です。
塗布は普通に! 沈んでる(暗くなってる)ところを見極めて。
![塗布中]()
根本は6番ぐらいの白髪染め。
中間→毛先はこのbt-liftで!
カラーの2剤で白い液体をよく混ぜるシーンがありますが。
あれはかなり弱いタイプのを使用してます。
しばらく放置
・・・・
・・・
・・
・
(*‘ω‘ *)
ツヤのある仕上がりが!!! ・・・完成っです!
![仕上がり]()
![仕上がり2]()
![中間の沈み カラー 1]()
![中間の沈みカラー 2]()
うん。
↑ after
↓ Before
です(/・ω・)/
1トーンぐらい明るくなりました。
カラー剤自体は およそ1~3ぐらい明るく出来る力があるそうです。
(画像だったらわかりにくかったかな。)
ちなみに元々5番ぐらいで染めていたので。
ベースがそこまで明るくなかったのでこんなものだと思いますが!
ベースをもっと明るくしてて暗くした場合はさらに明るくなる(染料を削れる)
ような気がします!
(それはまたおいおい。)
別にブリーチするからいいよ!
って人はそれはそれで選択としてはありだと思います。
(手っ取り早いってのもありなので)
今回はうちのRePUREでもテーマになる
(´-`).。oO «ダメージをいかに最小限でおさえるか!»
という部分がポイントでやってます。
余談・いかにカラー後のトリートメントを効果的にするか!
![毛先の潤い]()
あとはお得意のカラー剤を流す時に。
・アルカリ除去
・phをアルカリ領域→中性・弱酸性領域に近寄らせる
・カラー剤で発生する活性酸素の除去
・内部補修
・補修剤の定着性を向上
・CMC・コレステロール補給
・外部補修
・キューティクルケア
順番は多少前後することもありますが。
これだけは徹底してカラー後のトリートメントに臨んでます。
仕上げの画像です。
いかに髪に潤いを出すか!!!
つややかさ
しなやかさ
サラサラ感
などに注意して施術に入っております。
ただ塗るだけでないトリートメントは一人一人見極めながら
原料・工程を作っていってますので。
それは語ると長いのでまた後日!!!
ではでは。
今日はこの辺で。
HairGardenRePURE
HairNavigator/AKIRA
スポンサーリンク
ではでは
・予約方法
・その他新着ブログ
・口コミ
など下記に詳細を書いてます。
・ブログ記事はFacebook
で真っ先に公開中です!
気軽にフォロー下さい(”ω”)ノ
ご予約はこちらから
撮影MODELさん随時募集中。
・スタイル
・トリートメント
・ヘッドスパ
などのイメージ画像を撮るのが主です。
されてみたい方はぜひ連絡を♪
![]()
新着レビュー 続々更新中♪
皆様ご感想ありがとうございます♪