TAMARISさんでいう新色のNavyAshとは?

もともと。
ブラウンが混ざってない。
絵具感覚のカラー剤なので色+ブラウンを配合するカラー剤ですが。
その色味のラインとして新色が出たみたいです。
勝手に感覚で書いてるので
同業種関係の人はちゃんと営業の方に聞いてくださいね。
今まで青系のラインであったのが。
BlueAsh (けっこう彩度の高めな青+少し灰色)
Ash (灰色がかった青み+若干白みがかった淡い色)
LavenderAsh (灰色がかった青紫+若干白みがかかった淡い色)
っていうのが僕の認識で3ラインありました。
今回の
NavyAsh (彩度はやや高めな青紫+少し灰色)
↑
若干ワードプレスなのでイメージ近い色味で選んでみましたが。
アッシュでもこんなイメージです。
アッシュ人気でも。
最近はけっこう青めなアッシュが多いのかなーってのが感じる部分です。
だからメーカーさんも各社この辺のカラーを新色展開で出すところも多いですよね。
たぶん。
僕のスゴク勝手な美容師としての
アッシュに対する世間一般のイメージ!
アッシュ!
って響きが良いから
アッシュにしてる人は
まぁまぁいるんじゃないでしょうか??
(*‘ω‘ *)
いや別にいいんですよ。
なんとなくで。
ただ色味がこんな感じの雰囲気使ってるってわかってもらえたら
それでよいです!
別にお客様や素人さんがこんな事を理解する必要はあんまりないと思ってるので。
美容師さんがわかっていたらそれでいいと思ってます。
PROとして!
NavyAshを髪に入れてみたイメージです!
今回は。
お客様っていっても
中学の友達なのですが!
AOI先生!に
ベースカラー = NavyAsh
ハイライト = NavyAsh+グレージュ
のコンビで染めさせてもらいました。
![ハイライトカラー1]()
一応MODELデータとして。
髪質・柔らかめ
毛量・やや少ないめ
メラニン色素・黄色くなりやすいタイプ
ダメージ・5段階中 毛先3 中間2 根本1
ぐらいです。
この方実は。
非常にアッシュがキレイに載りやすいMODELタイプです。
逆に暖色系を入れると色落ちがやや早めになりやすいタイプ。
![ハイライトカラー2]()
ベースのカラーは10トーンぐらいに合わせ。
ハイライトは14まで上げてから色味補給して13ぐらいに下げてます。
室内でもライトを使っているのでやや明るく感じますが。
実際に合うともう少しやや暗く見えると思います。
そして。
ハイライトは下と内側にポイントで入れただけなので。
巻いたりするとこうやって動きが出て
立体感が生まれやすいです。
ストレートにするとやや馴染む!
コテは38mmのゆる巻がオススメかな!?
なんせ。
今っぽい雰囲気でこれはこれで気に入ってます。
ご本人もイメチェン出来て良かったです!
RePUREとしては
ケアを優先して頑張ってますが。
デザインする事が嫌いとかでなくむしろ僕は好きです。
ただ
髪を傷ませてばっかりは好きではないので。
ケアしながらデザインしたい時に楽しめる土台を
しっかり作っておくのが。
PRO
としての責任かなと。
☆
個人的に
カラーリングは昔から好きな分野なので。
すこし頑張って記事書きました。
うちでは
カラーとトリートメントのお客様は非常に多いですよ。
これはもはやワンセットだと思ってます!
是非試してみてくださいね。
撮影MODELさん募集しますー。
されてみたい方はぜひ連絡を♪
☆
併せて読んでおきたい前回の好評なblog
![RePUREを土台に挑戦]()
4月からの挑戦! 島根と韓国で!【刺激もらう編】
![EYELUSH専用Room募集]()
限定1名フリーランス・まつ毛エクステ専用の個室募集中。
今週もまだ少し空き枠あります。
雨っぽい予想ですが!
春のお手入れ頑張っていきましょう!
新生活はヘアスタイルも大事ですね!
ではまた次回!
HairGardenRePURE
AKIRA
スポンサーリンク
ではでは
・予約方法
・その他新着ブログ
・口コミ
など下記に詳細を書いてます。
・ブログ記事はFacebook
で真っ先に公開中です!
気軽にフォロー下さい(”ω”)ノ
ご予約はこちらから
撮影MODELさん随時募集中。
・スタイル
・トリートメント
・ヘッドスパ
などのイメージ画像を撮るのが主です。
されてみたい方はぜひ連絡を♪
![]()
新着レビュー 続々更新中♪
皆様ご感想ありがとうございます♪